人気が非常に高いマダイ釣り、釣り方は各地さまざまありますが、ここではコマセマダイについて紹介したいと思います。
コマセマダイとは
コマセは魚をポイントに集めるために撒く餌のことです。
コマセカゴに入れたオキアミ(またはアミ)でマダイを寄せます。
このコマセを利用しマダイを狙う釣りが、コマセマダイになります。
ここからはそんなコマセマダイにおすすめのロッドやリールなど、タックルを紹介していきたいと思います!
↓コマセマダイおすすめロッドはこちら↓
↓コマセマダイおすすめリールはこちら↓
コマセマダイタックル紹介
コマセカゴ、ステン缶とプラビシの違いは?
簡単に言うとステン缶はステンレスでできたビジカゴ、プラビシはプラ素材でできたビジカゴのことです。
ステン缶のビジカゴはコマセの出る量の調整がシンプルで、使いやすいのが特徴で、愛用者も多いようです。
プラビシは穴を細かく調整できるのでオキアミコマセ以外にもアミコマセでも使用します。
おすすめビシカゴ
ステン缶はナカジマが使いやすくおすすめです。
NAKAZIMA(ナカジマ) 船用ステンカン 6295 FLロング-80号 5穴
プラビシおすすめはサニー商事のサニービシです。
細かな調整ができオモリも付いています。
サニー商事(SANY) ニューサニービシ 80号FL BP
調整が細かくでき、オモリ付きです。
おすすめ仕掛け
仕掛けは先に行くと糸が細くなるタイプがおすすめです。
2段テーパーで仕掛が自然に馴染みます。